夜尿症(おねしょ)について

夜尿症(おねしょ)についてのイメージ画像

夜尿症(やにょうしょう)は、5歳を過ぎても月に数回以上のおねしょが続く状態をいいます。成長の過程でよく見られるもので、多くの場合、自然に改善していきます。

こんなときはご相談ください

夜尿症(おねしょ)についてのイメージ画像
  • 小学校に入ってもおねしょが続いている
  • 昼間のおもらしも見られる
  • 急におねしょが始まった
  • 子ども自身が気にしている

お子さんも「どうして?」と不安になることがあります。叱ったり、無理に起こしたりすることは逆効果になることも。まずはいちどご相談ください。

夜尿症の原因はいろいろあります

夜尿症の原因は一つではなく、いくつかの要因が組み合わさって起こることが多いです。

夜尿症(おねしょ)についてのイメージ画像
  • 覚醒する能力の低下
    尿意があっても目が覚めにくく、夜間に排尿できずおねしょにつながります。
  • 膀胱の容量が少ない・勝手に収縮する
    膀胱にためておける尿の量が少なかったり、膀胱が勝手に収縮してしまうことで、夜間に尿が漏れてしまいます。
  • 夜間の多尿
    夜間に作られる尿の量が多く、膀胱に収まりきらずに夜尿が起こります。

おうちでできる生活治療

夜尿症(おねしょ)についてのイメージ画像

夜尿症の治療は、生活習慣の見直しから始まります。日常のちょっとした工夫が、夜尿の改善につながることがあります。

  • 日中の水分摂取を促す
    お子さんによっては学校でほとんど水分を取らず、その分を夕方以降に補ってしまうことがあります。
    日中にコップ7~8杯の水分を取るよう促し、日中の水分摂取を制限しないようにしましょう。
  • カフェインの制限
    カフェインには利尿作用があるため、夕方以降はお茶、コーヒー、コーラなどカフェインを含む飲み物は避けましょう。
  • 就寝前の水分制限
    就寝の2~3時間前からは、水分の摂取を控えるようにします。
  • トイレ習慣の工夫
    寝る前に2回、5~10分ほど間隔を空けてトイレに行く習慣をつけましょう。
  • トイレ環境を整える
    夜中にトイレに行きやすいように、廊下の照明を点けるなど工夫し、トイレ後は自分のベッドに戻るように促します。
  • 夜尿の記録をつける
    夜尿があった日・なかった日を記録しましょう。 夜尿がなかった日はしっかり褒めて、自信につなげます。夜尿があった日も責めず、安心させてあげることが大切です。

診療の流れを見る

夜尿症(おねしょ)についてのイメージ画像

夜尿症の診療は、まずお子さんの状態をしっかり把握するところから始まります。安心して受診していただけるよう、丁寧に進めていきます。

  1. 01問診

    夜尿の頻度や時間帯、昼間の排尿の様子、これまでにかかった病気、生活リズムやストレスの有無などについてお聞きします。

  2. 02検査

    必要に応じて以下のような検査を行います。

    • 尿検査:感染や糖尿病の有無などを確認します。
    • 血液検査:ホルモンや腎機能の状態を調べます。
    • 超音波検査:膀胱や腎臓の形や大きさを確認します。
  3. 03治療

    まずは生活習慣の見直し(生活療法)を行い、必要に応じて以下の治療法を組み合わせます。

    • 薬物療法:尿量を減らす薬や膀胱の機能を調整する薬など。
    • アラーム療法:夜尿をするとアラームが鳴ります。繰り返すことで、尿をためる力や夜尿を抑制する力が付き、夜尿症が改善します。
      (処方による治療ではないので、直接機材を購入またはレンタルしていただく必要があります。)

ご予約は小児科・内科の予約枠でお願いします。

WEB予約はこちら

さらに詳しい内容については「おねしょ卒業プロジェクト」のホームページをご覧ください。

アラーム療法については(株)アワジテックの「ピスコ―ル」の利用を推奨しています。

  • 〒740-0017
    山口県岩国市今津町1丁目11-28
  • 駐車場5台完備
  • 0827-21-0913
院長
友田真知子
診療内容
内科、小児科、婦人科、麻酔科
最寄駅
JR岩国駅徒歩9
●キャッシュレス決済
小児科 内科 総合診療科
診療時間 日祝
9:00~12:30
15:00~18:00
★・・・水曜日は偶数週のみ午前診療します
休診日
日曜・祝日・木曜午後・土曜午後・奇数週水曜日・偶数週水曜日午後
婦人科(女性医師)
診療時間 日祝
10:00~12:00
14:00~18:00
■・・・火曜日は15:00~18:00の診療です
※婦人科は予約制です
※受付は診察終了時間の30分前までです
休診日
日曜・祝日・木曜午後・土曜午後
TOPへ