成人の帯状疱疹ワクチンについて
現在、成人の定期接種ワクチンには、帯状疱疹ワクチン、肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチンなどがあります。
当院では山口県内または大竹市に住民票がある方に定期接種を実施しています。
このページでは当院での帯状疱疹ワクチンついて説明します。
●インフルエンザワクチンについてはこちらをご覧ください。
成人の帯状疱疹ワクチン定期接種
2025年から定期接種になりました。対象者は以下の通りです。
- 年度内に65歳を迎える方
- ※2025年度から2029年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳となる方も対象となります。
岩国市に住民票がある方は、市の独自の補助もあります。
詳細は岩国市のホームページをご覧ください。
種類 | 組換えワクチン(シングリックス) | 生ワクチン(生水痘ワクチン) |
---|---|---|
接種回数 | 2~6か月の間隔で2回接種 (年度内に2回の接種が必要です) | 1回 |
発症予防効果 | 発症予防効果が非常に高い。 50 歳以上:97.2% 70 歳以上:89.8% | 発症予防効果があまり高くない。 50 歳代:69.8% 60 歳代:64.0% 70 歳代:41.0% |
帯状疱疹後神経痛の予防効果 | 50 歳以上でほぼ100% 70 歳以上で 85.5% | 60 歳以上で 66.5% |
当院ではどちらのワクチンも接種可能ですが、効果の高いシングリックスの接種をお勧めしています。
シングリックスは年度内に2回の接種が必要なので、遅くとも1月中には初回接種が必要です。
自己負担額はお住いの自治体により異なりますので、詳細は各市町のホームページ等でご確認ください。
※2025年5月時点の費用
組換えワクチンの場合 | 生ワクチンの場合 | |
---|---|---|
山口県に住民票がある場合 | 2回接種(1回につき6,620円) | 1回接種 2,660円 |
大竹市に住民票がある場合 | 2回接種(1回につき6,500円) | 1回接種 2,500円 |
自費での接種費用 | 2回接種(1回につき22,000円) | 1回接種 7,700円 |
成人帯状疱疹ワクチンの予約は[成人ワクチン(帯状疱疹・肺炎球菌)]の枠でお願いします。